家は武器

ADHD親子の、片付けられる家。

2023-01-01から1年間の記事一覧

自分に悩む暇のない、ママこそピルを。

ママこそ改めて、生理について話そう。 生理期間と育児って、相性がサイアクなんですもの。 ママにぴったりなピルの効果 月経カップは慣れればとっても快適! 【ピル&月経カップ】の最強タッグ ママこそ改めて、生理について話そう。 出産後って、体質が一…

育児がつらい本当の理由とひみつ道具

「育児が大変」のイメージに抜け落ちていたもの 身を守る行動を! 三児の母の本音:愛しい我が子の声さえも。 ひみつ道具の使い方 優しくなれるなら、いいじゃない 「育児が大変」のイメージに抜け落ちていたもの 誰もが出産前に、育児にまつわる様々なイメ…

平凡を受け入れるメリット

悲劇のヒロインからの脱出 新しいチャレンジができる 好きなことが素直に楽しめるようになる 意外にもステップアップがしやすくなる デメリット 平凡を愛でてみる 悲劇のヒロインからの脱出 何か辛いことがあったとき…私の場合、喘息やアトピー、ADHDの症状…

自分が楽になるためのルール

選択肢を減らす こだわらないことを決める 1,美しくなくて良い 2,流行にはついていかない(いけない) 3,土地の資産価値を無視する 4,プロセスにとらわれない 本当に労力をかけるべきところに全力を注ぐ 選択肢を減らす 私たちはあらゆる場面で日々…

晴れた日にこそ、家しごと

晴れの日こそ、家にいたい 朝いちばん、芝を刈る。 植物たちのお手入れ 寝具の洗濯 玄関そうじ 寝具のセッティングはお任せしました 晴れの日こそ、家にいたい 私は家が大好きなので、晴れた日にこそ、家にいたいと思います。 秋晴れのカラッとした気持ち良…

子どものおもちゃが少なくて良い理由

「一つだけ?!」の意味 どんどん増え続けるおもちゃ おもちゃが少ない子は可哀想? 少なくて良いと思う理由 1、子どもは何でもおもちゃにできる 2、おもちゃは支援センターに行けばある 3、ポジティブな言葉をかける回数が増える 4、少ない物でも幸せに…

ADHDの妻と子どもを持った、夫の対応

家族がADHDかもしれないと思ったときの対処法 早めの診断と理解が重要 診断後の対応 合理的配慮の考え方 環境設計の重要性 今回は、ADHDである妻(私)と子どもを持った、夫が対処したこと、実際に家族を支えるためにしてくれていることを、夫本人に書いても…

PCとZ会を使った家庭学習

家庭学習の良し悪し 我が家の考え方 一人一台PCの家庭 Z会の自主学習 毎朝の習慣に プロセスは任せて、結果だけ確認する メディア・ゲームのルール 家庭学習の良し悪し 親の独断と偏見で、良かれと思って提案する家庭学習が、良かったのか悪かったのか。 そ…

書字障害の読書家の②勉強方法

何度も書かない、唱えない 方法は自由。 伝われば良い 作文の難しさ 読書感想文への挑戦 書字障害でも書ける!その方法。 2年連続優秀賞をいただきました! 何度も書かない、唱えない 書字障害かつ聞いて理解することが難しい息子は、一般的な勉強方法であ…

書字障害の読書家の①授業の受け方

楽しい通級学級 小学校2年生で、ADHD&書字障害の診断 書字障害の読書家 先生と相談して妥協してもらう 親としては… 楽しい通級学級 息子は小学校入学前に、こども園での様子で通級学級に通うことに決まっていました。 週に一回、国語の時間に行くことに。 …

ADHDでもできるお金管理⑤補助金と行政のサポート

はじめに ADHDのサポート体制 薬物療法の重要性 行政の補助金を活用しよう 地方移住と補助金 自己否定よりも行動を はじめに ADHDを持つ人々にとって、お金の管理は特に重要です。 これまで、節約、ポイントの活用、資産運用、稼ぎ方などについて探求してき…

ADHDでもできるお金管理④稼ぐ力

はじめに 稼ぐのが苦手な私 ADHDとの闘い 稼ぐための工夫 変化球を投じる 専業主婦の生き方 資産運用のアイデア まとめ はじめに これまで、節約、ポイントの活用、資産運用とお金の話を書かせていただきました。 次に、稼ぐ方法についても少し触れていきた…

ADHDでもできるお金管理③お金を増やす仕組みの作り方

今回も、お金の話の続きです。夫は8年前から本格的に以下のような投資をしています。 支出の抑制とポイント活用 余剰資金の投資へ インフレへの対策 賢明な投資の方法 支出の抑制とポイント活用 前回と前々回、支出を抑え、支払い方法を工夫することでポイン…

ADHDでもできるお金管理②お金が貯まる支出のコツ

引き続き、我が家の財務大臣(夫)の話のまとめです。 クレジットカードの魅力 利用ポイントの効果 クレジットカードの選び方 クレジットカードの注意点 クレジットカードの魅力 クレジットカードを活用しましょう。 我が家は今のところ楽天カードを使ってい…

ADHDでもできるお金管理①固定費の見直し

我が家の財務大臣(夫)より、大事なお金の話を聞きましたのでまとめていきます。 固定費の見直し 通信費の見直し 保険の見直し 住居・車の見直し 節約術の効果と長期的な利益 日々の数字に追われると精神的に参ってしまうので 固定費の見直し ADHDの方でも…

「ふつう」を格上げする、地方移住

朝起きたらカーテンを開けて、窓の外を見ながらお水を飲む。 上の子たちを送り出したら、末っ子を連れて移動。 病院、図書館、公園などへ。 帰りにスーパーに寄って、帰宅。 簡単に作った夕食。 こんな「ふつう」の日々に、一つ一つ感動できたら、素晴らしい…

明るさの断捨離

ダウンライトを極力減らした 夜は暗くて良い リビング ダイニング ブラケット照明 寝室 影で遊ぶ ダウンライトを極力減らした 「はい、減らしても大丈夫ですよ。出来上がった後に暗いと言われると困るから、いつも多めに提案するんです。」 天井がダウンライ…

私の好きな、こんな時、こんな本

一人旅の記事で読書について触れたので、備忘録としても好きな本を書き残しておきたくなりました。 もし、お読みになったことがなければおすすめしたい本たちです。 元仏文科だったので少々、いやだいぶ偏りがありますが… お料理に疲れたら。 働くのが辛くな…

忘れられない美術館

芸術の秋ですね。 今日は美術館の何が面白いと思うか、という話です。 思い出の美術館を記録します。 自分のために書いたのでデスマス調をやめています。 ゲッティ美術館 パリの思い出 プティ・パレ マルモッタン美術館 おまけ「香りの美術館」? 品川の原美…

書き始めて1ヶ月のお知らせ

読者様へ。 私のブログを見つけてくださり、お忙しい中読んでくださって、本当にありがとうございます。 結婚生活10周年の記念に、家づくりのことや長年の思いを残したい。 そんな気持ちで始めたこのブログ。 性格上、かなり硬い文章になってしまったし、テ…

感受性を取り戻す、一人旅のすすめ

数時間預けるのも難しいのに、外泊なんてとんでもない! 子どもを置いて遊びに行くなんて、親失格。 わざわざ子どもと離れてまでやるべきことなんてある? 題名を見て、優しいお母さんなら、そう思われるかもしれません。 そんなの困る、というお父さんがい…

あえてオープン収納のトイレ

オープン収納 1階トイレ 2階トイレ トイレの選び方 オープン収納 中身を把握して管理をしやすくするために、できるだけオープン収納にしていることをお話しました。 iewabuki.hatenablog.com 隠したいようなものをしまうトイレも、ついにオープン収納に。 …

ADHD親子の床材選び

フローリングが当たり前? 天然素材は難易度が高い! クッションフロアは切れる、凹む フロアタイルは私達の味方 参考になるおすすめ動画 フローリングが当たり前? 住宅の床材といえば、第一にフローリングが思い浮かぶのではないでしょうか。 基本的に居室…

離乳食は(ほぼ)作らない

素材を柔らかくするだけ 基本は、電子レンジでチン すり鉢とすりこぎだけ もっと楽なのは、炊飯器の活用 おかゆすら作らない! 素材そのままで食べられるもの&大人と同じ汁物 ママになることを難しく考えずに 素材を柔らかくするだけ 最近、離乳食でもおし…

ADHD母のワンオペDAY(夜②洗濯と寝るまでのゴロゴロ時間編)

※3人育児と家事の流れ(夜編)、前回の続きです。 キッチンで使ったタオル類を回収。ついでに水栓や周りの水ハネも拭いて。 今日はかなり汚れたので、赤ちゃん椅子も外して洗います。↓ ルンバ体制準備OK! と思ったら末っ子がおもちゃ出してた。片付けて。 …

ADHD母のワンオペDAY(夜①お風呂と残り物ご飯編)

※3人育児と家事の流れの夜編。 ちなみに朝・昼編の次の日の夜です。 いつもはご飯が先だけど、今日は先にお風呂にしてみました。 今日は娘と一緒に。お風呂上がりに音楽かけてノリノリで踊ってるとこ。 ローション塗って、着せました。 次男登場。じゃんけん…

ADHD母のワンオペDAY(日中編)

※3人育児と家事の流れがどんな感じかご興味あれば覗いてってくださいな。 病院行って、近くの施設に遊びに来ました。足湯。 ゴキゲン。エスカレート! びしょびしょになったので着替えてお散歩。 おっとっと落ちるぞ。 お花きれいだね。 石だけでずっと遊ん…

ADHD母のワンオペDAY(朝編)

※3人育児と家事の流れがどんな感じかご興味あれば覗いてってくださいな。 06:00 起床、洗面、スキンケア 06:15 乾燥機から一旦ドサッと出して 引き出しにしまっていく 一階に持っていくものはカゴにまとめる。 末っ子の服、お下がりを大量に頂いたから引き出…

アレクサ生活

今回は、我が家のIT大臣(夫)からの話です。 Amazon Echoで家中のネット家電をコントロールする 具体的にできること 例えば、こんなふうに便利 私のお気に入りの機能 第三位 アナウンス 第二位 買い物リスト 第一位 呼びかけ 子どもたちの使い方 Amazon Ech…

メモ代わりにヨドバシ!

後回しの末路 救世主、ヨドバシさん 我が家の財務大臣、夫からのアドバイス 感謝 後回しの末路 私は、同時にたくさんの出来事が起こるのに耐えられません。 実際に何も起きていなくても、何か「気になること」「やらなきゃいけないのにやっていないこと」が…