家は武器

ADHD親子の、片付けられる家。

お手本の手法で片付け②計画どおりにやってみる

引き続き、ライフオーガナイズの手法をお手本に、片付けていきます。

前回立てた計画↓のとおりに実行していきます!

iewabuki.com

1)机

①PCと充電器ケース以外を全部おろす→拭き掃除

↓最初の状態

机の上を空けて

窓枠のものも一旦下ろしました。

ほぼレゴだけにして、きれいに並べ直し。

プチブロは、一度除けて、別の場所に飾ろうと思います。

 

②勉強、本、筆記用具、机になくていいものに分ける。

③筆記用具をよく使うものだけにする

色鉛筆など混じっていました。

ペン立ての底に隠れていた消しゴムや鉛筆けずりを救出。

よく、「消しゴムがない!」と探しているので、コースターを消しゴムの定位置にしました。

 

④机になくていいもの、あまり使わないものは除けておく→棚の荷物に混ぜる

⑤使いやすい配置にものを戻す

 

2)棚

①アレクサ以外全部出す→拭き掃除

空っぽに!

机の上に全部出しました。

末っ子が何か取り出したぞ…

バラバラバラ~

わー!やめて~!

1歳児と一緒にする片付けなんて、こんなもんですよね…

 

②棚に入らないものを除ける→凹みスペースに移動

ここは後で整理します。

 

③仕分け

  • ものを人別、種類別に分ける

     

     

    ↑文房具

    ↑お絵かき系、など。紙袋にまとめて行きました。

 

④家にある入れ物で仮置き

  • 使用頻度の高いものは、使いやすい真ん中二段に集める
  • 飾るものは一番上の段に集める
  • 下二段は、末っ子が触っても良いものを置く
  • 引き出しやBOXを追加し、ラベリングして整理整頓

試しに置いてみていきます。

家にあった収納ケース、空き瓶や空き缶で試してみます。

マスキングテープで中身を書いたら

とりあえず収まった!

見た目は良くないですが、全ての定位置が決まり、だいぶすっきりしました。

 

⑤適切な収納ケースを考える

ここから検証作業に入ります。

次男が気に入ってくれたのは、セロハンテープを戻す場所の、コの字の印↓。

「他のところにも貼って!箱ごと出したときにどこに戻すかわからなくなるでしょ?」とのこと。

こちら↓の引き出しは好評でしたので、そのまま使うことに。

中身がうっすら見えるところが好きだそう。

見えないほうが好きっていう方もいらっしゃると思います。

このあたりは好みになります。

 

ワンアクションでしまえた方がいいかなと思ってこうしたところ↓は、引き出しにしてすっきりさせたいとリクエストがあったので、引き出しを買い足して変更しようと思います。

「書く」「切る」「貼る」などの分類がわかりやすいとのこと。

「その他」電卓なども入れて、4段引き出しを探しに行こうと思います。

 

⑥収納ケースの購入

⑦しまう

 

とりあえず、机の上と棚はここまでで一段落。

ものの定位置が決まるとモヤモヤがなくなりました!

最後に、机右手にある凹みスペースを片付け、仕上げて行こうと思います。