晴れの日こそ、家にいたい
私は家が大好きなので、晴れた日にこそ、家にいたいと思います。
秋晴れのカラッとした気持ち良い日は、やる気もみなぎって、家事がはかどるんです。
先日そんな日があったので、日記にしてみます。
朝いちばん、芝を刈る。
家族総出で、まずは芝刈りをしました。
だいぶ伸びていたので、ちょっと大変でした。
芝刈り、とか雑草取り、とか言うと少なからずマイナスイメージがあるので、
この作業を「グリーンエクササイズ」という都合の良い名で呼んでいます!
いい運動になりました。気持ちよかった。
植物たちのお手入れ
といっても、ホコリを払って、水やりするだけですが。
窓際でお日様をたっぷり浴びてもらいます。
みんな、すくすく育っています。日々の癒やし。
寝具の洗濯
パッとはがして
どんどん洗っていきます。敷きパッド、枕パッド、肌ふとん各4枚!(三回に分けて)
朝一番に干した二枚はもうだいたい乾いてた!
大物は、窓の外に付けた物干しバーに4枚、中に2枚、残りの2枚は乾燥機で。
寝具4セット分、一気に洗い終わりました。
よし!末っ子寝た!
玄関そうじ
晴れた日&末っ子が寝てるときじゃないとやりにくい家事が、玄関そうじです。
今日はタイミングよく寝てくれたので、出来ました。
はいて、
はいて、
お水かけちゃって、
お古のお風呂掃除のブラシでこすって、
これは、デッキブラシよりも階段の掃除がしやすくて好きです。
ほんとは窓用なんだけど…水切り
匂いとは反対に、キレイな色。田舎なのでよく虫と出会います。
飛び散った水拭いて。
掃除道具洗っておしまい。
ご褒美と言い訳しながらおやつ。
しかし二口食べたところで、末っ子が起きちゃったので中断!そんなもんだよね。
寝具のセッティングはお任せしました
敷きパッドの良いところは、誰でもカンタンにセットできるところ。
子どもたちにお願いしました。
途中遊びながらも、やってくれました。ありがとう。
良い一日でした。
子育て中にもお手入れがカンタンな寝具についてはこちら。