家は武器

ADHD親子の、片付けられる家。

お手本の手法で片付け①ゴールを決める

自己流で行き詰まっていたところ

これまで、自己流で片付けてきましたが、どうしても上手くいかないところがありました。

そこは、息子たちのスペースです。

  • おもちゃが色々あり、入れ替わりもあり、物が把握しづらい
  • 自分が使うわけではないので、手を入れづらい

そんなわけで、新居に移って一年以上経った今まで、ほとんど手つかずで過ごしてしまったのです。

↑無法地帯!

 

そこで先日勉強した、「ライフオーガナイズ」の方法をお手本にして片付けてみることにしました。

まずは、やみくもに動き始める前にしっかりと計画を立てていきます。

 

価値観の確認

子どもたちに聞きました。

「できるだけたくさん遊びたい!(探しものや片付けに時間を割きたくない)」

一番変えたい(場所)ことは?

こちらの棚!

何がどこにあるかわかりません。



 

ゴールの設定

目的

やりたいことにすぐに取りかかれる、集中できる

目標

誰もが使いやすく戻しやすい、わかりやすい収納

すっきりとした机の上にする

 

場所

息子たちのスペース 

①机の上(200×50cm)

②棚の中 枠(33×33×39cm)が12こ分

③机右手の凹みスペース(76×111×41cm)

 

f:id:ichigosan:20240311090419j:image

 

使える時間

週末3時間×3日間

 

期限

3月末までに片付けて、4月気持ちよく新学期を迎えたい

 

順番

①机の上(簡単に始めやすい)

②棚(片付いた机の上に中身を一旦全部出す)

③凹みスペース(棚に入らなかったものをしまう)

 

現状把握

  • 棚に無造作に色んなものが置かれている、もしくは床に落ちている
  • 奥のものが見えない、埋もれている
  • ブロックなどの作品の置き場がなくて困っている

 

ゴールと現状のギャップの抽出

  • ものの定位置が決まっていない
  • 誰のものか、何のためのものか、区別されていない
  • 収納ケースの中身がわからない
  • しまいたいものと、収納のサイズが合っていない

 

ギャップを埋めるための具体的な行動

1)机

①PCと充電器ケース以外を全部おろす→拭き掃除

②勉強、本、筆記用具、机になくていいものに分ける

③筆記用具をよく使うものだけにする

④机になくていいもの、あまり使わないものは除けておく→棚の荷物に混ぜる

⑤使いやすい配置にものを戻す

 

2)棚

①アレクサ以外全部出す→拭き掃除

②棚に入らないものを除ける→凹みスペースに移動

③仕分け

  • ものを人別、種類別に分ける

④家にある入れ物で仮置き

  • 使用頻度の高いものは、使いやすい真ん中二段に集める
  • 飾るものは一番上の段に集める
  • 下二段は、末っ子が触っても良いものを置く
  • 引き出しやBOXを追加し、ラベリングして整理整頓

⑤適切な収納ケースを考える

⑥収納ケースの購入

⑦しまう

 

3)机右手の凹みスペース

①全部どかす→掃除

②必要ならレゴの分別

③ナーフは玉と銃をわける

④使いにくいIKEAのワゴンは別のものに買い替え

⑤しまう

 

スケジュールを決める

毎週末、3時間ずつ。できなかったところは平日に。

1日目:机の上と棚の整理(仮置きまで)、凹みスペースの家具選定&購入

2日目:検証結果の反映と、凹みスペースの整理、家具組み立て、設置まで

3日目:予備日。使ってみて使いにくいところを直す。

 

ここまで決めたら、次はやっと行動に移ります!

うまくいくかな?

iewabuki.com