家は武器

ADHD親子の、片付けられる家。

片付け実録②現実と理想の違いを見てみよう!

一番変えたいことと、理想のイメージ

前回、価値観やこれからの希望、悩みなどを整理してきました。

iewabuki.com

すると一番変えたいことは、一言でいうとこんなことだとはっきりしてきました。

  • 玄関→靴が出しっぱなしなこと。
  • ロッカー・スタディルーム→次男の片付けがうまくいかない。

 

そして理想のイメージを、こんな風に持つことができました。

  • 玄関→たたきに何もなくさっと掃除が始められる。一時置きもできる余裕がある。
  • ロッカー→5分で片付け&支度ができる。
  • スタディルーム→好きなものがたくさん飾れる&しまえる。
  • 共通→さっと片付くので好きなことをする時間が増える、心穏やかでいられる。

 

ちなみに目指す仕上がりのレベル感をイメージしておくことも大切です。

こちらの本から引用しますと

 

「ストレスフリー」→「すっきり」→「素敵」の順に、仕上がりレベルは上がっていきます。

今あるストレスがひとまず軽減されればよいのか?

もう少し整えて見た目にもすっきりさせるのか?

それともさらに、うっとりするような美しい収納を目指すのか…?

 

私は「美収納」とまでは言えなくても、家族が使いやすくて、ある程度すっきり見えれば、気持ちよく過ごせるだろうと思い、今回は「すっきり」レベルを目指すことにしました。

 

それでは、以上を踏まえながら、この理想と現状がどんな風に違うのか見ていきます。

 

現実をありのままに見てみる!

ポイントは、大目に見ることも、卑下することもしないで、ありのままに見てみるということ。

ライフオーガナイズの先生がよくおっしゃっていました。「俯瞰しましょう」と。

客観的に、見たままの様子を書き出していきます。

そして気がついたこともメモしていきます。

  • ごちゃごちゃの原因は、目線の高さの物量かも…
  • 末っ子が歩けるようになって一気に靴が増えたなぁ
  • ボールをしまう場所はここじゃないな
  • 靴が乱れやすいのは、戻す場所や置き方のルールが全くないからなのかも…
  • 履かなくなった靴を整理したら、ほしかった一時置きスペースができるかも!

  • 上の方のポールに手が届かないので、フックをつかわなくなっちゃったんだな。
  • それでよく使うリュックが、ランドセル置き場を占拠するようになったんだ…
  • 次男の身長では「かける収納」が難しい。でも「放り込む収納」はできている。
  • 手の届く範囲に収納を集中させたほうが良さそう。
  • 奥にライトを付けたいな。
  • ちなみに、帰宅後の片付けが長引く原因は、お手紙を置く場所が決まっおらず、私に直接渡そうと探して家中ウロウロしてしまうため。定位置決めないとな。

  • 長男は本が好きなのに、置き場所が全くないな。レゴももうこれ以上飾れない
  • 分類を易しくして、一つ一つのBOXをもっと大きくしたら片付けやすくなるかも
  • 壁面や、本棚の一区画のうち半分は空いている。その空間を活かせば本とレゴのスペースを作れそう!
  • 折り紙や文房具は本棚ではなくて、デスクの近くにしまったほうが置きっぱなしにならなくてもすむかも

解決の方向性が見えてきた!

 

次回は以上を踏まえて、具体的に何をしたら理想に近づけるかを考え、計画を立てていきます。お付き合いいただけましたら幸いです。