家は武器

ADHD親子の、片付けられる家。

必要なのはきっかけと時間の確保だけ!片付けのプロに頼む、タイミングと方法

片付けをプロに頼むタイミングと方法についてご紹介します。

どんなときに、どんな風に頼めばよいのか、具体的なイメージをしていただけたら嬉しいです。

白いミニベル目覚まし時計を持っている人

いつ頼むべきか?

1.出産準備に

お子様が生まれる前の準備は、お世話グッズを買うだけではありません。

これから物や、自分以外の大切な人に費やす時間が必然的に増えて、人生が大きく様変わりしていきます。

これまでの暮らし方を見直し、これからどんな風に暮らしていきたいのかを考える、最良のタイミングです。

赤ちゃんのために空間・時間・心のスペースを確保して整えておくことは、安心して新生活を迎えるのにとても大切なことです。

妊娠中は心も体も不安定になりがちなので、信頼できる片付けのプロにサポートしてもらうことをおすすめします。

きっと新生活を安心して、スムーズに迎えられると思います。

 

2.入園入学準備に

お子様の新しいライフステージに合わせて、整理整頓をするチャンスです。

新しい学用品や制服の収納場所を作りましょう。

忘れ物しにくく、準備しやすい工夫を。

お絵かきや工作をするスペースに加え、宿題や読書を落ち着いてできる場所も必要になるでしょう。

自分でお支度できた!片付けて気持ち良い空間を作れた!

片付けたら集中して作業できた!という経験は、自己肯定感も育みます。

 

3. 新学期を迎える前に

春休み、夏休み、冬休みも、お子様と一緒に家庭内環境を整える良いタイミングです。

普段の暮らしの中でストレスになっているところはないですか?

逆にうまく行っていることはなんですか?

家族みんなで暮らしを見直して、ストレスフリーを目指しましょう。

 

4.一人暮らしを始めたら・結婚したら

親元を離れていよいよ独立!実家の荷物を整理して、素敵な新生活のための準備をしましょう。

家の中の動線に合わせて収納を整え、効率的に家事ができるようにしておけば、趣味や仕事に打ち込むことができます。

疲れて帰宅する毎日でも、しっかりと休息できる家があれば、心と体の健康を守ってくれます。

 

5. 後期高齢者になる前に

家の中を安全で使いやすい状態に整えることは、健康寿命を伸ばします。

足元にものは置かれていませんか?危険な箇所を見直しましょう。

体の使い方が変わり、収納のゴールデンゾーンも変わります。

把握できる・活用できる物の量も減っていきます。

これからも幸せに、ラクに、気持ちよく暮らすために、ダウンサイジングの重要性が高まります。

本当のお気に入り、子どもたちに笑顔で受け取ってもらえるものだけを残し、スマートに「しまいじたく」をしていく時です。

6. 実家の両親が心配になったら

実家の片付けは一人では大変な作業です。

ぜひサポートを。

 

7. どんなときも!疲れて動けなくなったら

日々の忙しさで片付ける気力が湧かないときは、プロに頼ることでリフレッシュすることができます。

片付けは、自分を大切にすること。

がんばりやさんの方こそ、自分のことはないがしろになりがちです。

うまくご自愛できないときは、お手伝いさせてください。

 

どうやって頼むのか

1. お問い合わせフォームから相談

どんなことでもお問い合わせフォームから相談できます。

詳しい状況を伝えることで、具体的な提案を受けることができます。

yukataduke.com

 

2. ラインでカジュアルに話しかける

ラインを利用してカジュアルに相談することも可能です。

手軽にコミュニケーションを取ることができます。

お気軽にヘルプ求めてください!

lin.ee

 

3. 一緒に考える

どこを片付けたら良いか、一緒に考えていきましょう。

感情や思考の整理からはじめます。

もしかしたら空間だけでなく、時間や心のオーガナイズも必要かもしれません。

プロの意見を聞きながら、効率的に片付けを進めることができます。

 

子育て中の方へ!時間の作り方

片付けの予定を組むのが一番大変ですよね。

日々の仕事で手一杯のときに、将来について考える時間を作るのは大変です。

時間の確保を工夫しましょう。

1. 休日にパートナーや家族にお子様を見てもらう

片付けの時間を確保するために、休日はパートナーにお子様を見てもらいましょう。

カフェで一息つきながら、これからの暮らしに思いを馳せることから。

 

2. 平日保育園などの一時預かりを利用する

平日に保育園の一時預かりサービスを利用するのも一つの方法です。

保育のプロが預かってくれるのは安心。

予め何度か利用しておくと、お子様も慣れて◎です。

 

実際に頼んだあとの流れ

トータルで本当は、3時間くらいお話を伺えるとベストです。

まずはお試しで1時間、気軽にお話してみませんか?

個別相談のご予約はこちら

calendar.app.google

 

訪問コンサルティングでは、片付けの悩みを実際のものや空間を見ながら話しましょう。

何を話したら良いか分からなくても大丈夫です。こちらから質問させていただきます。

状況やお気持ちをリラックスして話していただけると嬉しいです。

ご自身で進めていただければお安く済むため、お客様の状況次第で宿題を出すこともあります。片付けに使えそうな時間があれば教えてください。その時間にできそうなことをご提案いたします。

お片付けが仕組みとして行われる習慣を作るのが最終目標です。

少しずつでも片付けを進めることで、綺麗な空間を保つことができます。

効率的に片付けを進めて、快適な生活を手に入れましょう!

いつでもご相談ください。

 

2025年も、ゆかたづけをお気軽にご利用いただけましたら幸いです。